From自己紹介To筋トレ

こんにちは!ゆうやです!最初の投稿でとてもわくわくしてます😄

このブログでは僕が5ヶ月で10キロのダイエットに成功した経験を元に役立つ情報を発信していきます!

それではさっそく僕のプロフィールから紹介させていただきます!

1.プロフィール

立命館大学文系の大学2年生です!

大学1年生から筋トレを始めて2025年7月27日にはフィジーク大会に出場🔥

自分のフィジーク出場の経験を共有し皆さんと一緒に高め合っていけるようなブログを目指しています!

ここでは主に食事、運動、メンタル面から情報発信をしていきます!

ここで

「僕、私別に筋トレとかそんなガチじゃないし…」

と思ったそこのあなた!!!!!笑

実は筋トレから得た知識、もっというと辛いことから得た知見は別の場所にも活かせるんです!

それでは具体的になにがあるのでしょうか?

2.筋トレから何が学べるのか

さっそく筋トレを通して学べる知識は主に以下の通りです!

  • 身体に関する知識
  • 食事の知識
  • 自分に関する知識

順番に見ていきましょう

 まず身体に関する知識ですが、筋トレと聞くと「ムキムキにはなりたくない」などの誤解がよく耳に入るのですが…全然そんなことないです笑             実際にやってみると筋トレは余分な脂肪を落としてスタイルがよくなる事が分かるはずです。                                例えば、男性でいえば肩幅が広くなって男らしく見えたり、女性はくびれができるなど健康的な身体作りが目指せるのです。それで自分に自信がついて自分を好きになれるのです。これは「自分に関する知識」で後述します。

 次に食事の知識です。これは体型を変える上で一番大切なことです!!どれだけハードなトレーニングをしても食事がおろそかでは健康的な身体は作ることは出来ません。トレーニングは筋肉にキズをつける作業なので当然それを修復しなければならないですよね!その修復作業が食事なのです!だから食事が大切なのです。また、身体にはいろいろなキズの付き方が存在します。例えば、身体が重かったり、筋肉痛がひどかったり、足がつりやすくなったり、集中力が続かないなどなど、トレーニングを続けていれば必ずこのような問題にぶち当たります、、、でも、これも実は食事によって解決できます!例えば、あしがつりやすい状況は体内のミネラル不足と脱水が進んでいる証拠です。そのため、塩分と水を摂取すればよくなるものです。このようにトレーニングを続けていれば身体の不調は食事から引き起こされていることに気づくはずです。

 最後に自分に関する知識です!自分に関する知識とはなんだよ!と思ったかもしれませんが、これは簡単にいうと自己分析です。自己分析が進むと自分に余分な負荷をかけず、楽に生きれるようになれます!例えば、筋トレ(苦しいこと)を続けることは自分との勝負になるのでストレスマネジメントの練習になります。何にストレスをどの程度感じるかは人それぞれなので何にストレスを感じやすいか、逆に何に比較的ストレスなく出来るのかということを早いうちから把握しておくことで将来ストレスフルな状況でも柔軟に対処出来るようになります。また、自分がどのような人間なのか知ることで自分だけのアイデンティティが出来て、他人との比較をやめるようになります。そうすると自分に真に自信が持てるようになるのです。このように、筋トレを続ける事で人生をうまく生きれるようになるのです。

終わりに

ここまで読んでいただきありがとうございます!

筋トレに関する誤解や偏見が少しは解けましたでしょうか?

解けたならもうジムへの会員登録の準備は出来ました!一緒に筋トレで人生変えましょう!

まだよくわかんないよって方は僕が筋トレのメリットからそれから得た知見まで幅広く発信していくのでぜひ!チェックしていただければ幸いです!!

それでは次の投稿でお会いしましょう!では!

#初投稿 #筋トレ #自己紹介


コメント

“From自己紹介To筋トレ” への1件のコメント

  1. Hi, this is a comment.
    To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
    Commenter avatars come from Gravatar.

A WordPress Commenter へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA